運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2001-02-28 第151回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

今度は、会社は一体どうなっているかというふうに調べまして、役員四季報というのを二〇〇〇年度版で見ますと、上場企業二千百十名について出身学部を調べた結果によりますと、経済学部出身者が四分の一、法学系工学系がそれぞれ約五分の一、商学部及び経営学部で約八分の一というふうに、いろいろな学部出身者がいるようでございます。  

太田昭宏

1999-06-02 第145回国会 衆議院 外務委員会 第8号

このKEDOのもとになりましたアグリードフレームワーク、合意された枠組みというのがございますけれども、この合意された枠組みに合意をされたガルーチ大使が、実は私の母校の、私の出身学部学部長に就任をされまして、たびたび、日本にいらっしゃるときに、KEDOの話、その他いろいろと話を伺ったりしております。  

河野太郎

1978-03-22 第84回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

私、あの学者は何学者かと言うときに、いまやっていることよりもむしろいままで長くやってきたことやそれから出身学部や学科は何だったかとか、そういうことでもってあの学者は何学者ということをよく言われるわけでございます。そういう見地から申しますと、確かに私の学術雑誌の論文というのは、やはり古生物層位学が圧倒的に多いということは事実でございます。

生越忠

1967-07-05 第55回国会 衆議院 商工委員会 第27号

お尋ねしたいのは、百二十人の本科コース人たちについてのいわゆる大学出身学部ですね。これは一体、この貿易大学校の考え方として、経済学部あるいは法学部とか文学部とかいうふうな出身の人と同じくらいに、工学部だとか理学部だとかいうふうな出身の人も入所させるんだということなのかどうか、またその割り振りはどういうことになるだろうかというようなことについてお答えいただきたいと思います。

中谷鉄也

1957-03-27 第26回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第20号

○船後説明員 優遇するかしないかは最高の方針でございまして、一課長から申し述べる問題ではございませんが、ただし、私ども制度を運営する当の責任者といたしまして、事務官も技官も研究員も、全く職務給という観点を中心にして運営していくのであって、そういった出身学部が何であるか、そういったことには一切関係がない、かように考えております。

船後正道

  • 1